スマホを使う上で言われるアプリとは?
川崎市多摩区 南武線久地駅徒歩10分
溝の口・久地・登戸の
パソコン スマホ教室 コンブリオです。
よく「アプリをダウンロード」とか、アプリケーションという言葉を耳にすると思います。
このアプリ(アプリケーション)って何?
と思われる方もいるかと思います。
今日はそのアプリケーションについて解説します。
そもそもアプリケーションとは?
アプリケーション(=application)はそもそも、『適用・応用・実用化』という意味になります。
ただこれだけだと意味がよくわからない方もいらっしゃると思います。
例えば、パソコンでいうワードやエクセルというのもアプリケーションの一つです。
一昔前は、これを『ソフト』と呼んでいました。
『アプリケーションをインストール(追加)する』ということは、
スマホやパソコンに「もともと無かった機能を追加する」ということになります。
例えば、ハンバーガーショップのクーポンのアプリケーション。
もともとは、スマートフォンにクーポンを発行するアプリケーションは入っていません。
これをiPhoneの場合はApp soter
AndroidはGooglePlay
というアプリケーションを統括している場所からインターネットを使ってダウンロード&インストールします。
そうするとスマホでクーポンを発行することができ、お得に買い物をすることができます!
コン・ブリオ スマホ・パソコン教室では、日常生活でスマホを活用できるように、また専門用語をわかりやすく解説しながら楽しく授業をしています!
スマートフォン、パソコンの操作でお困りの方、お気軽に無料体験授業にお越しください。
川崎市多摩区のパソコン・スマホ教室 コン・ブリオです。
予約制授業で通いやすい教室です。
コンブリオ パソコン・スマホ教室の最寄は、JR南武線久地駅です。
久地駅から徒歩約10分です。
コンブリオ パソコン・スマホ教室は川崎市の中心地にあるので、
溝の口・津田山・久地・宿河原・登戸からも通っていただけます。
無料体験レッスン実施中です。
ご不明な点は、メール・お電話にてお気軽にお問い合わせください。
教室HP:http://conbriopcschool.com
※不在の時はお手数ですが、留守番電話にメッセージをお願いいたします。